職場の教養

お知らせ
12月10日(日) 様々な評価新着!!

様々な評価 自分の能力や業績を上司だけでなく、同僚や部下など、様々な立場の人から評価してもらうことを「多面評価」や「360度評価」といいます。 Nさんが働く建設会社では、この多面評価を採用しています。人事評価の時期になり […]

続きを読む
お知らせ
12月9日(土) 願望を抑えるべき事新着!!

願望を抑えるべき事 平安時代の人生訓を紹介している説話集(せつわしゅう)『十訓抄(じっきんしょう)』には、「第九、願望を抑えるべき事」の章に次にようなエピソードがあります。武士に土地を奪われた貴族が道理は自分にあるとして […]

続きを読む
お知らせ
12月8日(金) 妻のタオル新着!!

妻のタオル M氏は年に数回、夫婦で旅行します。今回はきれいな雪景色を見ようと、車を走らせて高原へ行くことにしました。 前日、M氏は妻が鞄にタオルを入れているのを見て、「宿にはタオルがあるはずだよ」と声をかけました。すると […]

続きを読む
お知らせ
12月7日(木) 娘の誕生日新着!!

娘の誕生日 Sさんは、今では2児の母となった娘の誕生日を祝うため、スマートフォンで「誕生日おめでとう」とメッセージを送りました。 しばらくして届いた娘からの返信には、「夜、電話します」と添えられており、その日の夜、娘から […]

続きを読む
お知らせ
12月6日(水) まごころ新着!!

まごころ F氏はある時、尊敬する先輩に、「人生をより充実したものにするには何が大切でしょうか」と尋ねたことがあります。 その時先輩は、「反省を込めて言うのだけれども」と前置きにして、「いつの時代も変わらないことだと思うが […]

続きを読む
お知らせ
12月5日(火) 後進の育成新着!!

後進の育成 Jさんは、後輩社員の教育を任されましたが、指導が上手くいかず、後輩との関係性も悪くなっていることに悩んでいました。 会社の先輩にそのことを相談すると、今までの指導方法や接し方を振り返り、先輩と一緒に改善点を考 […]

続きを読む
お知らせ
12月4日(月) 麦踏み新着!!

麦踏み 同じ耕地で年に2つの作物を交互に栽培することを二毛作と言い、日本では、夏に稲、冬に麦を作るのに適しています。 冬の風物詩として行なわれる作業に「麦踏み」があります。麦踏みは、寒風の吹きすさぶ麦畑で、秋に発芽した麦 […]

続きを読む
お知らせ
12月3日(日) 対話の姿勢

対話の姿勢 良好な人間関係を築くには、対話によって互いを理解することが重要です。 初対面の人はもちろんですが、長年付き合いのある人でも、話す中で新たな一面を知り、関係性が深まるものです。 また、長年険悪な中だった人とも、 […]

続きを読む
お知らせ
12月2日(土) サザンカとツバキ

サザンカとツバキ 山と岳、ヒラメとカレイなど、それぞれの違いを説明できる人はどれほどいるでしょうか。身の回りには似て非なるものが多数存在します。 植物に関していえば、この時期、サザンカとツバキが同時に咲いている地域も多く […]

続きを読む
お知らせ
12月1日(金) 懐に飛び込む

懐に飛び込む Aさんが剣道を習っていた時のことです。師範から「斬りつけられそうな一番怖いと思う瞬間に、逃げずに相手の懐に飛び込むのが大事。避けたり構えたりすると相手の勢いがついて被害が大きくなる」という趣旨の指導がありま […]

続きを読む