4月17日(水) 苦言を受けとめる
苦言を受けとめる
素直さは人が成長していく上で大切な要素です。
顧客や上司などからクレームや注意を受け、気分が落ち込むことは誰でもあるでしょう。その際、いつまでもそれを引きずることなく、早めに切り替えられるかどうかが、自分のその後の成長の岐路となります。
苦言を呈された時に、ふてくされたりせず、〈大事なことを教えてもらった〉と謙虚に受けとめることは、素直さの好例です。
たとえ自分にとって耳の痛い内容でも、まずはそのまま受け入れ、考え方や行動をどのように改めるか考えることは、心を磨くことにも繋がっていきます。
その一方で、注意された後に自分自身を省みることを疎かにすると、成長どころか、次第に周囲からの信頼を損ねてしまうかもしれません。
すべてを喜んで受け入れる素直さは、人との信頼関係を豊かに築くための礎ともなります。叱責も自分が成長する絶好の機会と受けとめ、めげず、ひるまず、ひたむきに取り組む姿勢を培っていきましょう。
今日の心がけ◆素直さを磨きましょう
(出典:職場の教養 2024年4月号)
◼️起業を目指すあなたに向けて
苦言こそ成長のチャンス ~ 心を磨き、信頼を築くリーダーシップ ~
はじめに
「できないことができるようになること」こそが、真の成長である。
リーダーとして、私は常にこの言葉を胸にメンバーと接しています。そして、その成長を促すために欠かせないのが、「苦言」も含めたフィードバックです。
苦言は、時に耳が痛いものであり、受け止めるには勇気が必要です。しかし、そこには「成長のヒント」が隠されています。
以下では、「苦言を受けとめる」というエピソードを踏まえ、リーダーとしてどのようにメンバーの成長を支援すべきかについて、自身の経験と考察を交えて述べていきます。
1. 成長の機会としての苦言
苦言は、単なる批判や否定ではありません。メンバーを
続きはこちら