会社からのお知らせや、セミナー情報などに関する記事を掲載しています。
右:株式会社Next Action 代表取締役社長 松田 充弘 左:株式会社gamba 代表取締役社長 森田 昌宏 社内SNS型日報...
2016.05.19 Thu
左:株式会社Next Action 代表取締役社長 松田 充弘 右:株式会社プロントサービス 代表取締役社長 綾野 喜之 飲食事業者...
2015.06.01 Mon
出典:海外投資新聞(アブラハム・グループ・ホールディングス株式会社 発行) 先日、海外投資新聞の「グレート・プレジデント」と...
2015.05.11 Mon
出典:カンパニータンク 2015年3月号より(国際情報マネジメント有限会社 発行) 先日、カンパニータンク2015年3月号の取材 ...
2015.04.04 Sat
ダイバーシティ型ビジネスプロデュース
多様な個性・価値観を認め、個々の最大価値を発揮し、組織変革や競争力を高める
ダイバーシティ( 多様性受容) 型ビジネスモデル構築で日本の中小企業を支援します。
2002年7月に日本初の主婦を中心としたセカンドリソース特化型人材サービス会社である株式会社ビースタイルを現代表の三原邦彦氏、増村一郎氏と共に創業。日本企業におけるパートタイム主婦労働力の有益性を問き、採用とリテンションの支援に尽力。
2014年7月にビースタイルをスピンアウトし、セカンドリソースを活用したビジネスモデルの構築を支援する、株式会社Next Actionを創業。
中小企業のビジネスモデルの再構築を支援します。
現在、日本国内は深刻な人材不足クライシスに陥っています。それは、不景気によって顕在化しなかった超少子高齢化による労働力人口の減少が、アベノミクスによって一気に顕在化し、労働市場がパラダイムシフトしたことに要因があります。
このパラダイムシフトした労働市場を踏まえて、国内の企業が今後も発展を遂げていくためには、セカンドリソースをフル活用した、真のダイバーシティ型経営への移行を行い、人材をスムーズに採用し、リテンションさせるスキームを自社内に持つ事が、急務であると考えております。
全国の中小企業のビジネスモデルをダイバーシティ型に再構築することで、地域経済を活性化させ、「世界一の超高齢化社会である日本における新しい企業運営と地域経済発展のスタンダードを構築したい」という思いで、クライアント企業の発展に尽力して参ります。
Next Actionは、日本で唯一の中小企業向けセカンドリソースビジネスプロデューサーとして、貴社が持つ資産を活かし、地域の商慣習、ニーズに則したダイバーシティ型ビジネスモデルへの進化を支援します。